ブログサイト「Y氏は暇人」管理人、株式会社クラウドナイン代表

山田 孝之

1983年 佐賀県出身

高校生まで佐賀で過ごし大学進学を機に大阪へ、就職先の配属で福岡へ移り約10年になる。紳士服販売員、Web制作会社を経て、2011年に自身のWeb制作会社「クラウドナイン」を立ち上げ独立。2013年4月にブログサイト『Y氏は暇人』を開設。街で見つけた不思議なもの、面白いものを紹介し人気を博す。Web制作やデザインのほかに、漫画・イラストの作成など幅広く活動中。著書に、2015年『特殊観光紀行Y氏が見てきた福岡のB面』(自費出版)、 2016年『福岡路上遺産』(海鳥社)、『福岡レトロ旅』(自費出版)。http://y-ta.net/


 

古地図を元に江戸時代の名残りを街で見つけたり、福岡で一番古いと言われる時計屋に行ってみたりなど、歴史モノから不思議スポットまで実際に足を運んでレポートするという内容が評判となり、月20〜30万のアクセスを誇るブログサイトとなった『Y氏は暇人』。そのY氏こと山田孝之さんに、普段のお仕事やブログをはじめたワケ、自身の活動が地域の新たな観光につながっていくことについて話を伺ってきた。

 

ブログサイト『Y氏は暇人』の管理人以外に仕事はされているんですか?

本業は、Webの制作やデザインなんです。仕事にかかる時間というか割合は、本業が2割で、『Y氏は暇人』のブログを書くのが8割となっているのですが、収入は逆の割合になっています。収入の少ないブログに時間をかけられるというのは、本業に自分が手をかけなくてもまわせる仕組みをつくっているからなんです。

ホームページのデザインといっても“お客さんから作ってください”と言われ、1から作るのではなく、ホームページのテンプレートを販売しています。そのテンプレートをお客さんが購入し、ダウンロードして、自分で作るというものなので、実際に打ち合わせを行って、ホームページを作るということはしていないんです。その分、お客さんは自分でホームページを作る代わりに安くデザインを手に入れられるようになっています。

 

では、ブログを始めるきっかけは何だったのでしょうか?

“本業の方はそんなに手がかからない”そういう仕組を作ることができ時間も少しできてきたので、自分や会社をPRするためにブログをはじめました。
いまでこそ、オウンドメディアという言葉などありますが、自分がはじめた頃は、まだそんなに言われてなかったですね。最初の方は、今書いているような、歴史やトリビア、珍スポットとかではなく、“ホームページで集客する方法”などビジネス的なことを書いていまして、そこから仕事につながればいいなと思っていました。時折、自分の知っている知識とか、こういう面白いところに行きましたみたいなことを書いていると、その記事の反応が良くって、こっちの路線かなぁと思い、そればかりを書くようになり、今に至っています(笑)。

6508

1日約1万のアクセスがあるブログサイトになったのですが、
積み重なった多くの記事の中からお気に入りはありますか?

天神・大名にある不思議な曲がり角の記事(http://y-ta.net/magarikado/)は気に入っていますね。自分で調べてみて、街の成り立ちなどを知ることもできたので。元々、古いものが好きで漫画とか地図、チラシを見たり、集めたりしているのですが、この記事の時は江戸時代の古地図と現在の地図を重ねてみたりしました。

ほかには、天神の商業施設やオフィスビルなどに使われている大理石の中にある化石の記事(http://y-ta.net/tenjin-fossil/)、最近では福岡一古くからあるという時計屋さんの記事(http://y-ta.net/kouda-tokei/) も気に入っています。時計屋さんでは、レトロな時計を探しに行ったのですが、ご主人の話を聞いているうちに街の歴史についても知ることができ、新たな発見がありました!

 

どのようにしてテーマやスポットを探しているんですか?

3つパターンがありまして、一つはひたすら歩く。そして、気になる石碑などを見つけ、そこから調べていきます。二つ目は、ニュースやネット上で気になったものを自分なりに深く調べてみます。三つ目は、読者の方が教えてくれる情報です。最近では、毎日のように情報が寄せられるので、7割くらいがこのパターンですね。先日、福岡県添田町にある彦山駅近くの「爆発踏切」(http://y-ta.net/bakuhatsu-fumikiri/)というところに行ってきたのですが、そこも読者から教えてもらったところです。山の中にあったので、こういうところは自分の足だけではなかなか探せません。

6568_1200

出身地である佐賀県から“Y氏”へ依頼もあったそうですが

はい、佐賀城下に残っている歴史遺産を紹介するような記事や、世界遺産の三重津海軍所跡の記事などアップしています。出身は鹿島の方ですが、 佐賀のネタを取り上げると、以前に来たことのあるところにもいくので、“地元だなぁ”というのは感じますね。地元に住んでいないからこそ、見えてくる魅力みたいなのを自分の視点で伝えていきたいです。地元貢献とかは意識していないですけど、おしつけがましくなく自然なカタチで、それができているのであればいいことだなと思っています。

 

ブログだけでなく本でも“Y氏”を。そして、その先にあるもの。

2015年に『特殊観光紀行Y氏が見てきた福岡のB面』という普通の観光ガイドには載らないようなスポットを集めた本を自費で、2016年には福岡に拠点を置く出版社の海鳥社さんから『福岡路上遺産』という石碑や石垣、道など街にあふれる歴史の痕跡をまとめた本を出版しました。Twitterで、“この本を見て、◯◯へ行ってきます!”といった投稿を見ると嬉しくなりますね。今まで気にかけなかった場所が、視点を変えることで新しい観光にもつながりますし。

6597_1200

街の規模が小さいとか、観光資源がないからとかではなく、その地域を博物館にしてしまうというような考え方で“路上遺産”をやってみると面白いかもですね。小さなネタでも沢山集めると見応えがあると思います。その一つ一つにはストーリーがあり、自分の中にあるストーリーとリンクするものが街の中にはあるはずです。普段通っている道とか、いつも見ていると気づかないかもですが、少しでも気になるものがあったら調べてみると面白い発見があり、そこに興味を持つきっかけにもなると思います。そして、世代を越えて話題にできるコミュニケーションツールになってもらえたらいいですね。

 

本業の会社をPRするためにはじめたブログ、当初の目的を果たせましたか?

個人のPRとしては良かったのですが、会社のPRにはなってないかもですね(笑) 。結果オーライかなぁと思っています。時間の割にお金にはなっていないので…。種蒔きの期間かなとも思っていますが、3,4年やっていますからね。“いつまで蒔いてんだよ“って感じですよね(笑)

6611_1200

Photo_大林直行(101DESIGN)、Text_多田真文(REDACTION)